日本生体医工学会 北海道支部第44回生体医工学研究会

定常流型人工心臓の開発と応用

日 時:2014年10月17日(金) 9:00~12:00

場 所:京王プラザホテル 3階 扇の間

    札幌市中央区北5条西7丁目2-1

9:00 開会の辞 

9:00~10:00 「一般講演 1」

 座長 三田村 好矩(北海道大学名誉教授)

    山根 隆志 (神戸大学)

 1.産業技術総合研究所における定常流ポンプの開発

 丸山 修 (産業技術総合研究所)

 2.全置換型磁気浮上人工心臓:BiVACOR と IBHeart

 増澤 徹 (茨城大学)

 3.遠心ポンプを用いた TAH の駆動部の設計と試作

 萩尾 勇樹(東北大学大学院)

 4.数値流体解析を用いた螺旋流完全人工心臓の設計パラメータ変更とポンプ性能の検討

 圦本 晃海(東京大学大学院)

 5.動圧浮上型軸流ポンプを用いた補助人工心臓システムの開発

 築谷 朋典(国立循環器病研究センター研究所)

10:00~10:10 休憩 

10:10~11:10 「一般講演 2」

 座長 増澤 徹 (茨城大学)

    西中 知博(東京女子医科大学病院)

 6. BTD 用携帯型軸流血液ポンプの開発

 山根  隆志 (神戸大学)

 7. 定常流ポンプ内血液の光診断技術の開発

 迫田 大輔 (産業技術総合研究所)

 8. 急性心筋梗塞による左室自由壁破裂修復術後に遷延する重度心不全に対し、定常流遠心ポンプによる両心 補助を施行した 1 例

 藤原 立樹 (東京医科歯科大学大学院)

 9. 小体格症例に対する植え込み型補助人工心臓の適応に関する検討

 勝部 健 (東京女子医科大学病院)

 10.先天性修正大血管転位症に対する Jarvik2000 の使用経験

 田ノ上 禎久 (九州大学病院)

11:10~11:20 休憩

11:20~11:50 「特別講演」

 座長 丸山 修 (産業技術総合研究所)

 「心筋細胞・増殖能喪失の個体発生と系統発生」

 河原 剛一 (北海道大学名誉教授)

11:50~12:00 閉会の辞