第58回日本生体医工学会北海道支部大会

  日 時:2019年10月26日(土) 13:30~16:30

  会 場:北海道大学情報科学研究院棟A21講義室

  講演時間:一般セッション 発表9分、討論3分、臨床工学セッション 発表7分、討論3分

参加費:無料(どなたでもご参加できます)

<一般1 13:30-14:06> 座長 橋本 守(北海道大学大学院情報科学研究院)

1. 13:30-13:42

小型シングルボードコンピュータによる完全独立型コンピュータ診断支援システムの開発○石山 敬悟1、加藤 知恵次2

1北海道大学 医理工学院、2北海道大学保健科学研究院

2. 13:42-13:54

視空間認知機能低下予防の機器による多重課題に関する基礎研究

○佐藤 和彦1、林 裕子2、清水 久恵1、木村 主幸1、山下 政司1

1北海道科学大学 大学院 工学研究科 医療工学専攻、2北海道科学大学 保健医療学部 看護学科

3. 13:54-14:06

従属栄養細菌の薬剤耐性に関する検討

○末吉 全和1、高橋 岳2、和八 南2、木村 主幸1、菅原 俊継1、山下 政司1、清水 久恵1

1北海道科学大学 大学院 保健医療学研究科 医療技術学専攻、2北海道科学大学 保健医療学部 臨床工学科

<一般2 14:20-15:08> 座長 加藤 千恵次(北海道大学大学院保健科学研究院)

4. 14:20-14:32

低温環境下での輸液温の変化

○堀田 蛍1、菅原 俊継1、大西 新介2、清水 久恵1、山下 政司1

1北海道科学大学大学院 保健医療学研究科 医療技術学専攻、2手稲渓仁会病院 救命救急センター

5. 14:32-14:44

MRIによる筋活動の評価 -左利きの特徴的筋活動-

○木戸 愛弓1、下原 さくら2、二丹田 優介3、唐 明輝4、俵 紀行5、寒川 美奈4、山本 徹4

1北海道大学 大学院保健科学院、2旭川医科大学病院 放射線部、3勤医協中央病院 放射線1科、4北海道大学 大学院保健科学研究院、5日本医療大学 保健医療学部 診療放射線学科

6. 14:44-14:56

マイクロファイバー繊維クロスによる清拭効果の光学的評価の試み

○加川 宗芳1、工藤 元嗣1、寺島 寿江2、金谷 樹2

1吉田学園医療歯科専門学校 臨床工学科、2医療法人 菊郷会 石橋胃腸病院

7. 14:56-15:08

2段階転移学習を用いた深層学習による非線形ラマン像からの神経領域抽出

○松谷 真奈1、大和 尚記1、新岡 宏彦2、工藤 信樹1、三宅 淳3、橋本 守1

1北海道大学大学院情報科学院/研究科/研究院、2大阪大学データビリティフロンティア機構、3大阪大学国際医工情報センター

<臨床工学 15:25-16:05>  座長 室橋 高男(札幌医科大学附属病院臨床工学部)

田中 義範(市立旭川病院臨床機材科)

8. 15:25-15:35

JS-210Bを用いた刺激箇所の違いが経頭蓋運動誘発電位に与える影響

○山田 奨人1、橋本 修一1、室橋 高男1

1札幌医科大学附属病院 臨床工学部

9. 15:35-15:45

透析時のテープ固定における保持力の検討

○深瀬 竜海1、金谷 樹1、有馬 滋1

1医療法人 菊郷会 石橋胃腸病院

10. 15:45-15:55

パルスオキシメータディスポーザブルプローブの連続使用による精度への影響

○佐藤 貴彦1、南谷 克明1、宗万 孝次1

1旭川医科大学病院 診療技術部 臨床工学技術部門

11. 15:55-16:05

透析施設における従属栄養細菌の分布と動態に関する検討

○五十嵐 水紅1,2、末吉 全和2、菅原 俊継2、清水 久恵2、真下 泰1、高橋 昌宏1、木村 主幸2

1JCHO札幌北辰病院、2北海道科学大学大学院保健医療学研究科

16:05~16:30

北海道支部総会・研究奨励賞授与式

問い合わせ

日本生体医工学会北海道支部事務局

北海道科学大学保健医療学部内

菅原俊継

メールアドレス sugawara(@)hus.ac.jp