第56回生体医工学研究会

日時: 平成 31 年 1 2 月 1 日(日) 13 40 1 5 05

場所: 北海道 大学 学術交流会館 第1会議室 札幌市北区北8条西5丁目

会費: 無料 (* 第 30 回 北海道臨床工学会への参加は有料)

日本生体医工学会北海道支部・北海道臨床工学技士会共催

テーマ 「臨床工学 を一歩その先へ 」 研究から ME 試験まで

13 40 ~13:45 開会 の辞

13:45~ 14:25

講演1 座長: 大宮 裕樹  公益社団法人 北海道臨床工学技士会 会長

 生体医工学での研究の進め方

 -研究を始めるに当ってこれだけは押さえておこう-

  木村 裕一先生

  公益社団法人 日本生体 医工学会 理事長、近畿大学生物理工学部)

1 4:25 14:30 休憩

1 4 30 1 5:00

講演2 座長:田中 義範 市立旭川病院

 今なぜ第一種 ME 技術試験を変えたのか

  守本 祐司先生

  公益社団法人 日本生体医工学会 副理事長・ME技術教育委員会委員長、

  防衛医科大学校生理学講座

1 5:00 ~ 5:05 閉会の辞

日本生体医工学会北海道支部長

清水 久恵

北海道臨床工学技士会長

大宮 裕樹

世話人:田中義範

市立旭川病院臨床工学室

yos_tanaka@city.asahikawa.hokkaido.(jp) カッコをとってお出しください.